発掘情報

長岡宮跡官衙配置図・条坊図
向日市遺跡地図

長岡京

⻑岡宮跡
長岡京跡左京
⻑岡京跡右京

長岡京以外

史跡乙訓古墳群
史跡物集女城跡
散布地
官衙跡
集落跡
寺院跡
古墳
調査
次数
調査名 推定地 調査地 調査
面積
(㎡)
出土
遺物
(箱)
調査年 報告書 調査
概要
P221 宮跡第221次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町殿長1-2・3 25 1 1988(S63) 25集(1989)
P226 宮跡第226次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町初田19-3 120 1 1989(H01) 28集(1990)
P231 宮跡第231次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町初田25 645.68 1989(H01) 32集(1991)
P244 宮跡第244次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町初田6-2他1筆 25 1990(H02) 31集(1991)
P254 宮跡第254次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町中垣内27 300 1991(H03) 33集(1992)
P261 宮跡第261次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町殿長7-1 50 1 1991(H03) 33集(1992)
P264 宮跡第264次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町殿長17 100 1991(H03) 36集(1993)
P291 宮跡第291次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町殿長2-1、3-1、3-3、4、6-1 1656 30 1995(H07) 71集(2005)
P338 宮跡第338次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町初田2番地他 4 1 1996(H08) 44集(1997)
P350 宮跡第350次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町中垣内19-1 170 3 1997(H09) 46集(1998)
P354 宮跡第354次 北辺官衙(北部) 殿長遺跡 寺戸町初田16-3 206 6 1997(H09) 49集(1999)
P377 宮跡第377次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町初田6-2、6-3 15 1 1999(H11) 70集-1(2006)
P380 宮跡第380次 北辺官衙(北部)、宮内北一条大路、宮内西一坊坊間東小路交差点 寺戸町殿長31-10 37 1 1999(H11) 74集(2005)
P390 宮跡第390次 北辺官衙(南部)、宮内北一条大路「朝堂院中軸道路」(宮内朱雀大路)、殿長遺跡 寺戸町殿長23番、22番1 1042 23 2000(H12) 61集(2003)
P392 宮跡第392次 北辺官衙(南部)、殿長遺跡 寺戸町殿長23番、22番1 135 6 2000(H12) 52集(2001)
P441 宮跡第441次 長岡宮北辺官衙・北部、宮内西一坊坊間東小路、殿長遺跡 寺戸町初田8他 285.6 10 2005(H17) 81集(2009)
P460 宮跡第460次 長岡宮北辺官衙(北部) 殿長遺跡 寺戸町殿長12-1の一部他 280 2 2008(H20) 83集(2011)
P470 宮跡第470次 北辺官衙(北部)、殿長遺跡 寺戸町中垣内28-1 72 10 2009(H21) 93集(2012)
P471 宮跡第471次 北辺官衙(北部)、宮内北一条条間南小路、殿長遺跡 寺戸町初田15-1、15-7 100 10 2009(H21) 84集(2010)
P494 宮跡第494次 北辺官衙(北部) 寺戸町向畑60、61、62、63 191.35 4 2012(H24) 99集(2015)
イベント
申込み
史跡見学
申込み
財団刊行物の
購入申込み