平成20年度 市民考古学講座

〜歩いて学ぼう遺跡のすがた〜

今年度の市民考古学講座は、向日市にある遺跡をさらに詳しく理解するために、関連する近畿地方の遺跡、博物館を訪ね、現地で実物に触れながら考古学・歴史学・地理学の学習をし、乙訓地域の特色を地域外から考えることを目的に実施しています。

●講座T−1・2「歩いて学ぶ古代都城」
長岡京と関わりのある平城京・難波京を見学しその特色を明らかにします。
 5月18日(日)(開催風景)・25日(日)(開催風景)

講座U−1・2「歩いて学ぶ古代寺院」
長岡京の京下七寺と関連する山背国の寺院を訪ね、都城と寺院の関係を明らかにします。
 6月8日(日)(開催風景)・7月13日(日)(開催風景)

講座V−1・2「歩いて学ぶ古墳」
概要:奈良県の古墳を見学しながら向日丘陵の古墳群の特徴を明らかにします。 
9月28日(日)大和の古墳群見学会)(開催風景) 
10月26日(日)向日丘陵古墳群見学会(開催風景) 

  講座W−1・2「見て学び、体験する古代銭」 
現代から古代の鋳銭資料の見学、銭つくり体験を通じて、長岡京時代の銭つくりを考えます。
 11月15日(土)銭つくり(開催風景)・28日(金)見学会(開催風景) 

講座X−1「山歩きで学ぶ古代都城」
なぜ、長岡京をこの地に遷都したのか。関連する山を歩き、長岡京の占地について考えます。3月8日(日)(開催風景

 今年度の講座はすべて終了いたしました。参加者の皆さん、ご協力いただいた方々ありがとうございました。
 来年度も講座を開催いたします。講座の内容、募集については、決まりましたら、HP・広報などを通じてお知らせしますので、ふるってご参加下さい。 

  向日市埋蔵文化財センター 
            617-0004 向日市鶏冠井町上古23番地
            電話 075-931-3841