公益財団法人 向日市埋蔵文化財センター

新着情報 一覧へ

寺戸大塚古墳第15次調査 現地説明会 

寺戸大塚古墳前方部前面・前方部前半東側の発掘調査成果を公表します。

日時 令和7年3月 22 日(土) 午前 11 時~午後3時  小雨決行・荒天中止

午前11時と午後1時に全体説明を行います。

荒天中止の場合は、当財団ホームページでお知らせします。

場所 向日市寺戸町芝山 寺戸大塚古墳

寺戸大塚古墳現地説明会場

 向日市歴史探検マップ

阪急東向日駅・洛西口駅から徒歩約40分

※現地に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

問い合わせ  公益財団法人 向日市埋蔵文化財センター  TEL 075-931-3841

 

『長岡京発掘70周年 スライドでみるおとくにの発掘』

日時  令和7年3月2日(日) 13:00~15:50(開場12:20)

会場  永守重信市民会館2階 第2会議室      市民会館へのアクセス

・特別報告 長岡京の全貌-70年目の真実-

向日市埋蔵文化財センター  梅本康広氏

・長岡京北方の様相-溝路遺跡の調査成果から-

京都市埋蔵文化財研究所 南 孝雄氏

・長岡京の邸宅と大型建物の調査   長岡京市埋蔵文化財センター 福家 恭氏

・長岡京南部の調査成果  大山崎町教育委員会  菅生 薫氏

問合せ 向日市教育委員会文教課文化財係(TEL075-874-3860)

入場無料・申し込み不要

令和6年度調査研究成果展・市民考古学講座『長岡宮内裏ー内裏正殿の再発掘ー』

令和4(2022)年11月、昭和44(1969)年、平成18(2006)年に続く3回目の長岡宮内裏正殿の発掘調査を実施しました。今年度の展示会・市民考古学講座では、これらの調査成果から長岡宮内裏の実態に迫ります。

調査研究成果展

9月7日(土)~10月14日(月・祝) 向日市文化資料館

調査研究成果展講演会

9月16日(月・祝) 講師:國下多美樹氏(龍谷大学文学部教授)

市民考古学講座 連続講座  全3回

9月28日(土)・10月5日(土)・11月16日(土)

市民考古学講座 講演会

10月27日(日)講師:山田邦和氏(同志社女子大学現代社会学部特任教授)

イベント情報一覧へ

旧上田家住宅内蔵展示

秋季埋蔵文化財ギャラリー展示『見えてきた春宮坊-皇太子を支えた役所-』

令和6年9月18日(水)~9月29日(日)

於 旧上田家住宅内蔵

旧上田家住宅内蔵展示

夏季埋蔵文化財ギャラリー展示『内裏造営で壊された古墳』

令和6年6月18日(火)~6月30日(日)

於 旧上田家住宅内蔵

 

令和6年度展示予定

朝堂院公園ミニ展示

旧上田家住宅内蔵ギャラリー展示

 

史跡長岡宮朝堂院公園案内所

annaijyo
annaijyo

案内員が常駐し史跡解説をしています。スマートフォンやタブレット端末で、現在の風景と長岡宮の建物を重ねあわせて見ることができます。

京都府向日市
鶏冠井町山畑・上植野町南開
午前10時~12時・午後1時~5時
(年末年始、夏期に不定休)

朝堂院公園について詳しくはこちら